今、UKでは微妙に、60年代リヴァイヴァルがやってきている感じです。
なんだか、「ニュー 60’s」 と呼ばれているとか、いないとか・・・。
(UKのメディアはとにかく音楽シーンをジャンル分けし、名前を付けることが好きで、名前が付いた途端にシーンは一気に縮小するというお約束がありますんで・・・)
数年前から、音楽シーンは80年代のリヴァイヴァル・ブーム。FRANZ FERDINAND 以降のニュー・ウェーヴやポスト・パンクに始まり、MADONNAの名盤 『Confessions On A Dancefloor』 のようにド派手なエレ・ポップもあり。ラウド・ロックやスクリーモに見るメタル人気だって、80年代回顧と言えるでしょう。
90年代に音楽の先端を追ってるつもりの頃は、「メタル」 なんて恥ずかしくて口にも出せなかったんですから(笑) ところが今はどうですか? ENTER SHIKARI とか、サイコーですよねー!
そんな僕が 「80年代が本格的にキてる!」 と実感したのは、GWEN STEFANI の1stソロ・アルバムがリリースされた時でした。あそこまで80年代という時代性をコンセプチュアルに表現した作品は、当時としては相当早かったはずです。最初は、「何?コレ!?」 ってな感じで、その意図がわかんなかったもん(笑)
ファッションも一緒だと思いますが、やっぱり単純に、十年前が一番ダサいんですよ。
20歳にもなる人間は皆、10年くらい前の事なら経験してるんだもん。
だって、今やどうですか? 「裏原宿」 って・・・(遠い目)。
それが20年前となると、知ってる人には懐かしさが、知らない人には新鮮さが感じられる。そんな丁度良いタイミングなんだと思います。例えば、ニルヴァーナ等のグランジ/オルタナティヴ・バンド。それぞれの音楽は90年代の金字塔だとしても、あの時代特有のネガティヴなメンタリティって、今の時代には全くもってそぐわないですしね。明るいミュージシャンがバカにされていた時代でありました・・・。
(って事は数年後に、また暗~いロックが流行るのかな?)
で、ようやく本題に戻ります。
80’s ブームはやってきましたが、その同心円上にある 60’s ブームも、ようやくやってきたようです!
何故に 80’s が突然イコール 60’s なのか? と言いますと、
僕、80年代の音楽には、60年代の影響が強い気がするんですよね。
で、前後の70年代と90年代には、60’s 風って結構少ないんですよ。
(あ、90年代のブリット・ポップは60’s のリヴァイヴァルだったけど)
80年代のポピュラー音楽。WHAM!とか、MADONNA とか、CYNDI LAUPER とか KYLIE MINOGUE とか、所謂ポップス系には、雰囲気や曲のメロディー・ラインに、モータウンだったり、フィル・スペクターの 「ウォール・オブ・サウンド」 といった、60’sポップスの影響がよく感じられます。
日本でも大滝詠一師匠の 『A LONG VACATION』 があったし、山下達郎先生も全盛に。そうそう、アイドルの曲で入れる合いの手、『パン、パパン (ヒュー!)』 は、完全にロネッツの 「Be My Baby」 のビートでしょ!?
今、ワム!の 「Freedom」 に、シンディ・ローパーの 「Girls Just Wanna Have Fun」、 バングルス 「Manic Monday」、さらにベリンダ・カーライルの 「Heaven Is A Place On Earth」 を聴きながら書いていますが、これら、モロじゃなくてもどこか60年代風です。
ってな訳で、80’s が流行れば同時に60’s も来るんじゃ? と思っていた矢先に、キてます!
まず最初。その演出されたヴィジュアルと、楽曲、そしてロリータ・ヴォイスが堪らなく可愛らしい LUCKY SOUL。アルバム 『恋はゴージャスに』(すげえ邦題・・・) で日本デビューしました! 三十代前後には、初期CARDIGANS のようなスウェディッシュ・ポップも彷彿とさせます。バッチリと決め込んだ衣装同様、楽曲も練りに練られた粒揃い。ヴォーカル嬢にばかりスポットが当たりがちですが、後ろの野郎共の中にとんでもない指揮官がいると、僕は踏んでおります。マジで良いバンドなので、一発屋として終わるのだけは避けて頂きたいです、関係者各位。
続いて、CANDIE PAYNE (キャンディ・ペイン)。アルバム 『I Wish I Could Have Loved You More』 がリリースされました。彼女のお兄ちゃん2人が、THE ZUTONS と THE STANDS という、ある意味で音楽エリートのお嬢さん。60年代のムーディな映画音楽をブリストルで鳴らしたような、ポーティスヘッドを思わせるダークな質感を持った音像が印象的です。かなり本物の予感がします。
そして、サマソニの一発目を飾った3人娘、THE PIPETTES (ザ・ピペッツ)! 輸入盤で既に話題のアルバム 『We Are The Pipettes』 が、10月に日本でもリリースされます。ルックスから楽曲から全て、まるでロネッツやクリスタルズといった往年のガールズ・グループを現代に蘇らせたよう。キュートでキッチュでポップでハッピーで、ウキウキな気分にさせられます。とことんイメージ戦略がバッチリな彼女たち。やはりコチラも裏に、とんでもないブレインがいる気がしますね。それもどこかフィル・スペクターを想像させてくれて、嬉しい限りです (← 妄想な訳ですが)。 ※ 左のジャケットはシングルです
さらには、USですが、GARBAGE の新曲 「Tell Me Where It Hurts」 も60’s風なんですよ!
と、近々リリースされた (もしくは、これからされる) アーティストを見るだけでも多数。他にもUKのヒット曲を聴いていると、明らかに60’sを意識したものが多く見受けられます。
この波は確実にキそうですよ! フィル・スペクターのファンである僕としては、UK から目が離せなくなりそうです。
微妙に夏休みボケのサイトウです。故郷の米沢から、昨日帰ってまいりました。
で、行ってきました、SUMMER SONIC! いやー、今年も楽しかったですね~。
2日間通して酷い暑さでしたが、その分、思い切り夏を満喫できました。
僕の個人的ベスト・アクト、初日は GWEN STEFANI。
圧倒的なヴォーカルと、ダンスを交えたパフォーマンスに魅了されっぱなしでした。
しかも、その美貌にも磨きがかかった様子。まじ、カッコ良かった!
泣く泣く真裏のダイナソーJr.を蹴ったものの、まったく悔い無しです。
次点は TRAVIS。一番好きな曲 「Turn」 では、涙しながら合唱しました。
この日はトラヴィス以外、ずっとスタジアムにいたのですが、
カエラちゃんも最高だったし、普段は観る事のなさそうなB’z もさすがの演奏だったし、
CSS や LCD SOUNDSYSTEM が観られなかった事なんか、どうでも良いや!
(↑ そう思い込みます・・・)
2日目 ベストは、CYNDI LAUPER。
フラ~っと覗いたにもかかわらず、往年の名曲だけのヒット・メドレーで大盛り上がり。
声も若いときのままで、圧巻のヴォーカルを堪能できました。
会場のソニック・ステージは、入場規制直前の大入り満員でしたね。
次点に、THE FRATELLIS。とにかく、気温も演奏もオーディエンスもアツい!
「Chelsea Dagger」 と 「Frathead」 でのスキャットの大合唱は本当に楽しかった。
ちなみに、前日のトリ、BLACK EYED PEAS なみの観客を集めていました。
他にはコーネリアス、BRIGHT EYES も最高。
BRIGHT EYES と JOSE GONZALEZ がカブってたのだけは、
シンガー・ソングライター・ファンとして許せないけど!(笑)
ラストはあまりの疲労困憊に、花火も諦め、後ろ髪引かれながら、
大トリの ARCTIC MONKEYS を途中で切り上げて帰りました。
体力の衰えを実感・・・。
ってな訳で個人的には、女性アーティストに強く心惹かれた今年のサマソニ。
タイラーメンも4杯食べたし、ビールもいっぱい呑んだし。
嗚呼、次回はまたこれから1年後ですか・・・。
でもでも、夏フェスはまだまだ終わっていません。
ライジング・サンとメタモルフォーゼにはいつか行ってみたいと思いながら、
同時に来年のサマソニは1日だけで良いかな・・・とも思う、
20代後半男子 (メタボリック邁進中) でした。
また来年、楽しみにしています!!
★ 追記 ★
会場で、大のロック・ファンとして知られる、
「チカちゃん」 こと高樹千佳子さんを発見しました。
僕はマジでチカちゃんの大ファンなのですが、その時は確信が持てず。
後日ブログを拝見すると、あー、やっぱり!
僕のブログなんかより、ずっと詳細にサマソニ・レポートされていますねー(笑) さすがです。
⇒ ameblo.jp/takagi-chikako/
※ オトナの事情により、サマソニの写真ではなく、故郷 : 米沢にて僕の父ちゃんが側溝で釣りをしている写真をどうぞ(笑) なんと国道沿いの側溝で、「ハヤ (ウグイ)」 が釣れました! 田舎ですのう。
今年リリースされたアルバムの中で、極私的ベスト・アルバム部門第1位を獲得しそうな勢いなのが、
BATTLES の 1st アルバム、『Mirrored』。
米国ハードコア・シーンの重要人物で結成されたバトルスが繰り出す驚異のインスト・ロックは、マス・ロック、ポスト・ハードコア、ポスト・ロックというアングラでマニア寄りなカテゴリーを軽々と超えて、一般のロック・ファン層にも浸透中。次世代のロックの姿として、とてつもない衝撃波をシーンにもたらしました。
先日行われたフジロックでのステージも、もはや伝説化。
僕はフジに行けませんでしたが、満員のホワイト・ステージを揺らしたそうです。
ちなみに、キャンシステムの編成部ディレクター内でもファン多数。
ジャズ担当者からダンス/ブラック担当者まで大絶賛してます。
そんなBATTLESが、9月に単独来日決定!! そりゃ、行くしかない!
と、僕 (と、同じくファンの先輩) もチケット発売日に争奪戦へと参加したわけですが・・・・・・
見事、玉砕 (涙)
久しぶりに 「チケット取れなかった」 という経験をしました。信じられない・・・。
だって、ジャンルもジャンルですよ? 余裕ブッこいてた・・・。
そして週明け、そんな意気消沈で会社へ来ると、イヤッホウ!
何と、そのBATTLES のメンバー、タイヨンダイ・ブラクストンから、
キャンシステムのチャート番組、「HMV the music master」 用にコメントが到着していましたよ~!
番組のタイトル・コールと、その来日公演の告知をしてくれちゃってます!(← 完売だけど・笑)
貴重な貴重なこのコメント、8/13日から26日にオンエアされる
「HMV the music master ROCK & POPS chart」 のエンディング・コーナーにてお届けします。
皆さん、お楽しみに!
(ちなみにこの回は夏休み進行のため、2週リピート放送となります。何卒ご了承下さいませ。)
フジ効果もあるのか、リリースから日にちの経過した今でもチャート・イン中。これは、快挙です。
で、その来日公演。何とか、何とか潜入しようと模索中。
もしも可能だったら、その時は!
「MUSIC LOUNGE」 にてライヴ・レポをお届けしようと勝手に計画しています!
ですが、予定は予定。無理な時は無理って事で、ご了承願います!
【オンエア・インフォメーション】
★ HMV the music master ≪Rock & Pops chart≫
⇒ オンエア・チャンネル
⇒ プログラム内容 (毎週月曜日更新)
※ バトルスのコメントは、8/13 ~ 26日、番組エンディング・コーナーにて放送します。
◆ 昨年のサマソニ終了直前、余りものを大量投入されたタイラーメン
遂にフェス・シーズンへ突入! ロック好きにとっては正月以上に盛り上がる、1年間で一番のピーク。毎年、フェスの為に仕事をしているという人も多いんじゃないでしょうか? フジロックも成功に終わり、ROCK IN JAPAN、 SUMMER SONIC、 ライジング・サン、 メタモルフォーゼに朝霧ジャム・・・ etc. と、続々ありますねえ。
さて今年はサマソニに参加する僕ですが、僕にとってフェスのメイン会場は、屋台の飲食店です。誰のライヴを観るとか何だとか一切関係なく、屋台が一番好きな場所です。経験アリの方もいると思いますが、何故かフェスでの食欲は異常で、いつも腹ペコ。しかも汗をかくのでいくら酒を呑んでも全く酔わないため、常にビールを片手に持ち歩きです。
そして食べるものといえば、もっぱら 「タイラーメン」。
フェス屋台の定番中の定番で、出店も最も多いのがタイ料理。そこで出されるタイラーメンこそ、ロック・フェスのソウル・フードなのです。鶏と野菜で取ったアッサリ・スープに、お米で作られた白い麺が入る。具には揚げワンタンとモヤシ、豚肉、そしてパクチー!!
僕は大のパクチー (香菜) 好きなので、「パクチー大盛りで」 と注文します。
直前にお好みで乾燥唐辛子、唐辛子の酢、砂糖を入れて、熱々の内にすするってぇと ・・・・・・ 嗚呼!
フェスに来て良かった!
シンプルなダシにもかかわらず酸味・辛み・甘み、そしてパクチーの香りによって複合的で重厚な広がりを見せ、優しい麺の味とプルプルした舌触りが、全てを丸く包み込みます。
このひと口こそ、フェスが始まったなあと実感する瞬間です。
昨年も会場へ着くなり真っ先に屋台へ走り、ビール (¥500) とタイラーメン (¥500) を同時に即注入。2日間でタイラーメンだけで 5~6杯はいった気が ・・・。他にも気になる料理があれば食べ、常にビール片手な訳ですから、2日間での食費は万単位。その分、ライヴでカロリーも消費していますので、この日ばかりは無礼講でございます (食べなきゃ痩せそうなんですけど・笑)。今年は何杯食べれるかしらん。
ちなみに当然と言っては当然、お店ごとに味が全く違います。稀に大ハズレすることも (パクチーが入っていない店とか!)。それも含め、今年も楽しみなタイラーメン。ただし今年のサマソニ東京、初日は主に屋外にいようと思っていますので、屋台巡りは2日目となりそう。
今年はそればかりが、ちょっと残念です。
最後にオススメのドリンクを一つ。インド屋台で売っている 「マンゴー・ビール」。
マンゴーのリキュールかジュースをビールで割ったものですが、甘味と苦味のバランスはクセになる美味しさ。女性の方も是非お試しを。
おはこんばんちは! 昨日の雷、凄かったですねー。僕は雷の大ファンです。萌えます。
雷には、ジャーマン・メタルと、GODSPEED YOU!BLACK EMPEROR のような
インスト・ポスト・ロックがよく似合います。
ゴッドスピードは1曲20分もあるインスト・ロックなので、オンエアは出来ないんですけど(涙)
すみません。ちょっと忙しくて、ブログの更新ができませんでした。
そのため、今キャンシステムでオンエア中のオススメ楽曲をご紹介して、お茶を濁しておきます。・・・・・・本当はそういうのが一番大事なのかもしれませんが(笑)
まずは、KT TUNSTALL の新曲、「Hold On」。先行オンエアです。リリースは9月。
先日行われたケイティーのショーケース・ライヴを観てきましたが、すげー良い女だったな!(笑)
で、もちろん、新曲も最高です。
シンプルなアレンジとハスキーなヴォーカルが、より深みを増した印象ですね。
そして、AIR TRAFFIC の 「Never Even Told Me Her Name」 と、
実は以前もご紹介したことのある、
MELEE (メイレイ) の 「Built To Last (邦題 : 「永遠のハーモニー」)」。
こちらも共に、先行オンエア。
ともにピアノを用いたエモ系ロックですけど、このメロディー、日本人なら間違いなくツボでしょう!
言葉は要りません。ぜひ聴いてみて下さい。
そして、久々に登場しました! 女性ファン待望のボーイズ・グループ、
US5 (アス・ファイヴ) の 「Rhythm Of Life」。
ボーイズ・グループって本当に久しぶりですね~。
僕は男子ですけど、こういうの、嫌いなクチじゃありません。
女性陣、萌えてください! アルバムは 8/8 リリースです。
あ、そうそう。MUSIC LOUNGE では近々、9月に開催されるUS5 のファン・イベントに
3組6名様をご招待する予定です! チェックしちくりー。
以上の曲は、主にロック/ポップス (A-12) 、一部アダルト・コンテンポラリー (B-8) でオンエア中。
今後続々、他のチャンネルでもオンエア開始予定です!
最後、個人的にオススメなのは、
元 POSIES の JON AUER (ジョン・オウア) がリリースしたアルバム
『SONGS FROM THE YEAR OF OUR DEMISE』 より、「Bottom Of The Bottle」。
いやー、名曲! 先ほど、邦楽担当ディレクター (ギタポ・オタク) も、大絶賛していました。
有線放送では、流れている曲のタイトルをお伝えできないのが難点!
なので是非、レーベル・サイトやオフィシャルHP、MySpace も同時にチェックしてください。
こちらは、ロック/ポップスで主に放送中です。その他チャンネルでも放送したい!!
⇒ www.moorworks.com/ (サイト内で試聴可)
⇒ moorworks.exblog.jp/
むはーっ! それでは、制作業務に戻ります。
そして今晩は、GODSPEED 系のインスト・ポストロック・バンド、
「YNDI HALDA」 のライヴを渋谷に観に行く予定ですよー。
そしてサマソニ前に何とか、「ロックとタイラーメン」 を書き上げたい・・・・・・