2008/4/14

●nhhmbase (ネハンベース)

> ROCK と XX, LIVE, 音楽雑談 — サイトウD @ 18:57:07

僕が日本で(エレファントカシマシを除いて/笑)一番好きなバンドが、
東京を中心に活動しているインディーズ・バンド、nhhmbase (ネハンベース) です。
nhhm2.jpg
(筆者撮影 : 4/12@渋谷O-Nest)

彼らのライヴを初めて観たときの衝撃たるや、半端なものではありませんでした。
言うなればその時、 「ロックの未来の姿」 を現実に目の当たりにしてしまったような
ゾクゾクと身震いしてしまうほどの興奮を体感したのです。
それ以来、予定が合うたびにネハンのライヴへは足を運んでいますが、
最初の感動と衝撃は全く失せることなく、毎回、観る度にぶっ飛ばされています。

その音楽を言葉で表そうとしても・・・・・・
それははっきり言って、完全に不可能。
マス・ロックや、ポスト・ロックの文脈で語ることも可能なのかもしれませんが、
カテゴライズや分析をしようとすればするほど、バカバカしくなってしまいます。
それほどまでに、nhhmbase の音楽は斬新で、常識を超えているのです。

あえて説明するならば、
「ポピュラー音楽」 というある整数から、徹底的なまでに引き算と割り算を繰り返したら、
小数点以下の数が10万以上になって余計に覚えづらくなったけど、
よくよくみたらそのコンマ以下の数は極めて理論的で規則的に並んでた、みたいな・・・

なんのこっちゃ?(笑)

いや、こうかな?
材料はキャベツと豚肉だけ。さらに調味料は塩のみで、
とてつもなく複雑な味わいを持つ料理を完成させてしまったような音楽だ、と・・・

・・・・・・もうこうなったら、具体的に説明しましょう(笑)
曲のつくり自体は、幾重にも幾重にも変拍子が組み合わさり、複雑怪奇でアヴァンギャルド。
ヴォーカルの歌詞も、あくまで 「音」 として構築され、全く意味不明。
その一方で、使用されている楽器とその音数は、極めて少ない。
ギターにはほとんどエフェクター(音を加工する機械)が使われておらず、基本的にアンプへ直。
ドラムスにいたっては、スネアとバスドラ、そしてシンバルとハイハットだけというシンプルさ!
そんな、意図的にスッカスカのサウンドで構成されているにもかかわらず、
その楽曲の所為なのか何なのか、楽器間の隙間までも攻撃力が備わっているのです。
そして、その出来あがった楽曲の全体像はと言うと・・・

めちゃめちゃポップ。
いやこれ、ミリオン・ヒットして欲しい!っていうくらい、すげーポップなんです。
国内セールス・チャートに、
ミスチル → 倖田來未 → ネハンベース → 宇多田ヒカル ・・・みたいに並んでもおかしくないっていうか(笑)

音の数を、最小限のレベルまで簡素化する。
それだけでも結構なアイデアかと思うのですが、
さらに 「ビート」 と 「コード」 を徹底的に解体して再構築してみたら、
世界のどこにも無い、完全に新しい音楽が産まれてしまいましたとさ。

ここまで読んでも、一体何を言わんとしているのかコイツは?と、お考えの皆さま。
ハイ、ぜひwebでもチェックして、ライヴへと行きましょう。
nhhmbase 自主企画イベント 「空欄に千とするコスモス」 が、
3ヶ月連続で、渋谷O-Nest にて開催されます。
僕は、1回目となる4月12日(土)の公演へ行ってまいりました。
またしても、撃沈です。何たって、最前列で観てましたからね!
nhhm1.jpg

僕はライターではありませんので、彼らの凄さを説明するには文章能力が低すぎます。
でも、ライヴを観れば分かります。観れば良いじゃない。いや、観て!!
そして感じろ!!
僕は、nhhmbase が世界を変えると、勝手に思い込んでます。
いや、けっこう間違いないと思います!! ぜひ!!

この後の自主企画 「空欄に千とするコスモス」 も、参加アーティストが凄いことになってます。
もちろん、音源の方も最高です。現在、アルバムのレコーディング中!

【nhhmbase presents 12 「空欄に千とするコスモス」】
2008.05.17(sat) @渋谷 O-nest
w) 54-71 / Chocolat & Akito and more
open 18:30 / start 19:00
adv.¥2,300 / door¥2,500

【nhhmbase presents 13 「空欄に千とするコスモス」】
2008.06.21(sat) @渋谷 O-nest
w) OOIOO / にせんねんもんだい
Special Guest : 中納良恵(EGO-WRAPPIN’)
open 18:30 / start 19:00
adv.¥2,300 / door¥2,500

nhhmbase
■ nhhmbase (ネハンベース) / nhhmbase

● official ⇒ www.nhhmbase.com/
● & records ⇒ www.andrecords.jp/artists/nhhmbase.html
● my space ⇒ www.myspace.com/nhhmbase

2008/4/8

●ロックとメガネ

> ROCK と XX, 音楽雑談 — サイトウD @ 10:27:32

メガネ買いましてん。
megane.jpg

ただし、伊達なんですけども。
別に、メガネ男子を気取ってるわけじゃないんですよ。
ただ今、花粉症がピークを迎えております。
眼鏡をするだけで目に入る花粉を相当に抑えられると聞きましたので、
ちょっと試してみようと思ったのです。なので、4千円の安物です。
効果のほどは、正直、元の花粉症が酷すぎてよくわかりません(笑)

で、いわゆる 「ウェリントン」 と呼ばれるこのスタイルのメガネ。
月曜、初めてコレをかけて出社したところ、
若手からは 「カッコイイ」 と言われましたけど、
三十代諸氏からは 「アラレちゃん」 と呼ばれバカにされました。ちくしょー。

ファッション的にもプレッピーやアイヴィーが流行っているし (参考はウディ・アレン)、
さらにジョニー・デップが愛用していることから、
今、このウェリントン型が流行りなんですよね。

でも、ウディ・アレンでもジョニー・デップでもプレッピーでもなく、
「ロックな眼鏡」 と言えばこの型でしょう!?

古くはバディ・ホリー
彼から影響を受けたエルヴィス・コステロ
彼らから影響を受けた weezer のリヴァース・クオモ
eastern youth の吉野 寿氏。
ヘンリー・ロリンズ
元Blurのグレアム・コクソン・・・ などなどなど、

その他にもマイナーな人たちを含めれば、
このウェリントン愛用者はロック界に極めて多いのでございます。
特に今、エモ系の人達の間では爆発的に流行っているはず。
エモ眼鏡ですよ。

皆様、そこんとこをもっと認識して頂きたい(笑)

目が悪くないのに眼鏡をかけるのはちょっとアレな気もするのですが、
花粉症の間、しばらくはかけておこうかな? と思っております。はい。
しかし、もう完全に犯罪者と化しています(笑)↓
megane2.jpg

2008/4/2

●新・メタル登竜門・・・?

> ROCK と XX, 音楽雑談 — サイトウD @ 14:21:04

ども。
メタル・ブログ 「METAL無頼漢」 が始まった影響なのか、
この 「ロックと××(チョメチョメ)」 でもヘヴィ・メタルの話題が増えてきた印象です・・・(笑)
ですが本気ネタは無頼漢にお任せ出来るとの事もあって、今日はホンネでお話します。

king_v.jpg
◆中学卒業時に買ってもらった、Jackson 社製の 「KING V」。デイヴ・ムステイン!!

僕、中学生時代はモロにヘヴィ・メタラーでした。
でも趣味が色々と変遷し、一時、メタルを完全に卒業していたんですね。
ただ、決して嫌いになったわけではなく、プライベートでは滅多に聴かなくなっていた、という事。
そういう下地もあり、今でもメタルchの制作を担当できているワケですが。

でも、正直、本当に唯一・・・
デス・メタルって、一部を除き、ほとんどダメだったんですよ、僕。
理由は、メタル嫌いな方と全く一緒。デス声がうるさいんだもん(笑)

そして、デス・メタルは当然のこと、メタルって好みが完全に分かれるじゃないですか。
好きな人はそれしか聴かないくらい好き。ダメな人は徹底的にダメ、と。
まあ、わかります。そういう音楽ですからメタルは。
そんな中、キャンシステム編成部内で、何だか異常な現象が見られるんです・・・。

昨年末、新人のディレクターが入社したのですが、彼はヒップホップしか聴かないB-BOY。
ア・センス・オブ・パーパスところが本日、仕事で、IN FLAMES の新譜を聴く事になったんです。
すると、とてつもない衝撃を受け、気に入ってしまったらしい!(笑)
今、コレを書いている僕の横で、
他に薦めてあげた ARCH ENEMY を爆音で聴いています(笑)
だって、B-BOYがですよ!? なんでデスに反応するわけ!!??

ライズ・オブ・ザ・タイラントでもこれと同じ現象は、他の人にも見られたのでした。
実はちょっと前に退職した女性ディレクターもまた、
入社するまでロック未経験だったのですが、
やはり同様に、 ARCH ENEMY に異常反応を見せていたのです(笑)
(参考記事はコチラ)。
そして彼女へ強烈にそれを薦めたのも、やはりメタルを熱心に追っていたわけではない、
年代モノのチャンネルを担当しているディレクターなのでした・・・。

要するに、ウチのメタル未経験者は軒並み、
METALLICA や IRON MAIDEN や JUDAS PRIEST ではなく、
ARCH ENEMY を聴いて、初めてメタルにハマってしまうのです・・・。

・・・・・・、僕がメタル・ファンだった時でもうるさくて苦手だったのに!(笑) なんで!?

ただその理由を確かめると、一様にこうなのです。
「こんな音楽、聴いたことも無い。全く意味が分からなく、とてつもない衝撃である」 と。
まさに未知との遭遇。多大なるカルチャー・ショックが、デス・メタルにはあるようです。

こんな事を何度も目の当たりにすると、
「デス・メタル = 聴きづらい」 なんて図式は、完全に間違っているのかもしれません・・・
国内セールス・チャートにおける、 ARCH ENEMY はもちろん、IN FLAMES のランキングを見ても、
もはやそれは、間違いないのかも・・・・・・

僕はこれまで、メタル未経験の方には、王道系ばかり勧めてきました。
ですがこれから、考えを改めます。
メタルが苦手、もしくは嫌い、さらに興味があるけど聴いたことが無い人たちが最初に聴くべきものは・・・

デス・メタルDEATH !!!!!
ぐぅおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!

★参考記事 ⇒ 「LOUDPARK 07」

2008/3/31

●【棺桶アルバム】 X / Jealousy

> ROCK と XX, 音楽雑談 — サイトウD @ 13:00:03

皆さんどうですか!? ネットやテレビ各局のワイド・ショーのどれを観ても
X、X、X、X、X、X、X、X ・・・。お祭りですよお祭り。
一時代を築いたバンドというのは、時代を超えてこれほど影響力を持っているという事を、
まざまざと見せ付けられた印象ですね。
先日のLED ZEPPELINの再結成も、きっとイギリスではこれくらいの話題性だったのでしょう。
ライヴの内容においては賛否両論 (主にトラブルだらけの初日、「破壊の夜」 に関して) でしたが、
そんな話題を含め、まさに完全なる X JAPAN であったと感じています。
X JAPAN って当時も、GUNS N’ ROSES と全く一緒で、ライヴが終るまで何が起こるかわからず、
常にヒヤヒヤものだったと思うのです。そこまで完全再現された気がしてしまいます(笑)
で、今回の棺桶アルバムはコチラ。

Jealousy REMASTERED EDITION
◆ X / Jealousy (1991年)

世間的には、ジャパニーズ・ヘヴィ・メタルの新境地を切り拓き、
BLUE BLOOD REMASTERED EDITION加えて後に 「ヴィジュアル系」 と呼ばれるジャンルの魁となった
ファースト・アルバム 『BLUE BLOOD』 の方が人気なのかもしれません
(とりあえず周囲ではそうです)。
ですが、サウンド/楽曲のクオリティが極めて高く
(今聴いても、音に関しては全く劣化していない!!)、
メンバー全員それぞれが持つキャラクターが遺憾なく発揮され、
バンドの世界観がある種の完成形をみせたこのアルバム 『Jealousy』 を、
僕は X 史上最高傑作であり、黄金時代だったと認識しています。

1曲目、「Silent Jealousy」 のメロディーとアレンジ、サウンド構築は美の極みであり、
メタル界で言うところのネオ・クラシカルの範疇を軽々と超えて見せた、まさに名曲。
ジャパニーズ・メタルにおけるひとつの到達点であるとも言えるでしょう。
僕は後のエックスが、この曲のような重々しく壮大なスピード・メタル・ナンバーを
ほとんど書かなくなってしまったことが、本当に悲しかったんですよね・・・。
他にも YOSHIKI 作で言えば、バラードの傑作 「Say Anything」
インディーズ時代から人気の高速スラッシュ・メタル・ナンバー 「Stab Me In The Back」 と、
ライヴのハイライトになっている曲が勢ぞろいしています。

加えて、HIDE (当時は大文字) が持つ退廃的でグロテスクな、
どこかSM風な世界観が思いっきり表に現れてきたのもこの作品。
後のソロ・デビュー作に繋がるような、斬新でゴシックなメタル・ナンバー 「Miscast」
ファーストから続く軽快なR&R 「Joker」、そして不穏な雰囲気を醸し出すインスト 「Love Reprica」 と、
HIDEのイメージが確立されているように感じられます。

加えて、僕が敬愛して止まないギタリスト、
PATA による可愛らしく美しいアコースティック・インスト小曲
「White Wind From Mr.Martin ~Pata’s Nap~」
PATA作の曲が唯一収録された、貴重なアルバムでもあります。
僕はPATAに憧れて、中学一年生のとき、レス・ポールのコピー・モデルを購入しました。

そんな中、このアルバムを聴いていた中学生当時に比べ、音楽経験値を格段に増やした現在。
嘆息してしまうほど素晴らしい楽曲が、2曲あったことに気付いたのです。
後にバンドを脱退してしまうベーシスト、TAIJI 作による、
「Desperate Angel」 と、「Voiceless Screaming」 です。

完璧に日本人離れした、土臭い王道ハード・ロック・ナンバーの 「Desperate Angel」。
以前からベースのテクニックには定評のあったTAIJIですが、この曲で、そのテクと共に、
とてつもない作曲能力がある事まで示してくれたのです。
加えて、アコースティックのバラード、「Voiceless Screaming」。
本当に、もう素晴らしいとしか言いようのない楽曲です・・・。
TAIJI はベースではなく、ガット、12弦、フォークと、アコースティック・ギター各種を巧みにプレイ。
さらにその楽曲は、ブリティッシュ・トラッドのスタイルをベースとされており、
レッド・ツェッペリンやUKのプログレ・バンドも舌を巻くほどに美しく深遠で、ドラマチック。
フルートとストリングスも加わり、描き出すその風景はイギリス・欧州の深い森そのもの・・・。
幅広く豊かな音楽の知識、抜群のセンス、卓越したテクニックとが三位一体となった、
エックス史上に名を残す珠玉の名曲であると、今になって感じています。

一旦、エックスを卒業した僕をもう一度呼び戻してくれたのは、
まぎれもなくこの2曲の素晴らしさだったのです。
だから僕にとって、今となっては、TAIJI こそがエックスなのです。
今、世間的に無かったことにされていようとも・・・・・・。

ですからあくまでも、 X JAPAN ではなく、X が好きな僕です。
僕は TAIJI が復活し、X が再結成してくれる日を、心待ちにしています。
そして、バラードよりも、ガッツガッツにヘヴィなメタル・チューンを聴きたいのですよ!
この意見は、決して少数じゃないと思っていますよ!!

2008/3/14

●【棺桶アルバム】 TIM HARDIN/ “TIM HARDIN 1” & “TIM HARDIN 2”

> ROCK と XX, 番組インフォ, 音楽雑談 — サイトウD @ 17:05:15

今回の 「棺桶アルバム」 は、かなり渋めで・・・。
1960年代に活躍したシンガー・ソングライター、TIM HARDIN (ティム・ハーディン)
tim_hardin_jac.jpg
左: 『TIM HARDIN 1』 (1966年発表)
右: 『TIM HARDIN 2』 (1967年発表)

フォークとブルースそしてジャズをミックスした、当時としては画期的な音楽性で、
多くのスタンダード・ナンバーを生み出しました。
彼の曲は、現在でも多くのミュージシャンにカヴァーされ続けています。
かのボブ・ディランも、ティムを 「アメリカで最も優れたソング・ライター」 と評したそう。
ただ、9枚のアルバムをリリースし高評価を得ながらも大ヒットには恵まれず、ドラッグにも溺れ、
1980年、オーヴァードーズにより、弱冠39歳でこの世を去ってしまいました。

Bleecker Street: Greenwich Village In The 60'sで、僕の話。
ティム・ハーディンを知ったのは、このブログでも嫌になるほど名前を出した、
RON SEXSMITH のお気に入りアーティストだったからです。
ロン・セクスミスは、現代のミュージシャンたちが
60年代のナンバーをカヴァーしたコンピレーション・アルバム
『Bleecker Street : Greenwich Village In The 60’s』 の中で、
ハーディンの名曲 「Reason To Believe」 を披露していたのです。
(⇒ このアルバム

即、CD屋へ走りハーディンのアルバムを探したのですが、とにかくベスト盤しか見当たらない。
ほとんどのオリジナル・アルバム(特に人気の初期作)が、
日本のみならず、海外でも廃盤となっていたのです。
(後期作品の何点かは、その時点でも復刻盤がありましたけど)
でもまあ、最初はベストで充分ということで購入し聴いたところ、もう本当に最高で。
優しく深みのあるヴィブラートが印象的なこもった声と
フォークと言うにはオシャレでハイ・センスなメロディー・ラインが強烈に胸に染み、
すぐさま大ファンになりました。

それ以降、リイシューや中古レコードで見つかりやすかった後期の作品はもちろん、
数種類ものベスト盤を、CD屋で発見するたびに蒐集するという奇行を続けたのです(笑)
だって、初期のオリジナル・アルバムが無いんだもん。
僕、いわゆるレア盤に高額を出すタイプでもありませんし・・・。

一度だけ、過去に復刻された 1st と 2nd の中古盤を買いそびれた経験はあります。
「コレ良いよ~」 と、ある友人にハーディンを薦めていたのですが、
そいつが中古で発見し、教えた僕よりも先に買っちゃったのですよ!
「もっと高く買い取る」 と打診したのですが、断られました(笑)

で、このデビュー・アルバム 『TIM HARDIN 1』 と、セカンドの 『TIM HARDIN 2』
いやー、紙ジャケ復刻ブーム、万歳!!
そうです! 今年の一月、僕にとっては幻だった VERVE時代の計4枚、
1枚目から4枚目までが、紙ジャケとなってリイシューされたのです!!
日本全国500人の TIM HARDIN ファンの皆さま、おめでとうございます!(笑)
僕はまだ、この2枚しか買ってないんですけどね・・・。

ベスト盤を何枚も聴いても入ってなかった曲が、こうやって高音質で聴けるんですから良い時代です。
あんなに探したアルバムが、こんな風に手に入るなんて・・・。買ってすぐ、棺桶行き決定です。
ジャケットもなかなか良い感じですしね。

そうそう。
キャンシステムの有線放送 『relax cafe』 というオシャレーなチャンネルで、
4月より、この TIM HARDIN の楽曲をオンエア・ローテーションに入れる予定です。
だって、今聴いても十分オシャレなんですもの。
楽曲は、「Don’t Make Promises」、 「It’ll Never Happen Again」、
「Reason To Believe」、 「Misty Roses」、 「Black Sheep Boy」、
「Speak Like A Child」、 「Tribute To Hank Williams」

とりあえず、このあたりを予定しています。来月はぜひチャンネルを合わせてみて下さいね!

≪CHANNEL INFORMATION≫
● relax cafe
・CAN有線放送 : 関東 D-12/関西 D-11/新潟 E-13
・SPACE DiVA : 312